あの後LXDEかXfceかで悩んだのですが、LXDEに
見た目に関しては、デフォルトでもなかなか良かったのですが、
普段から触りたいと思う見た目にしようということで
テーマとアイコンを変更しました。
自由に変更できるのがLinuxのいいところなのかと思います。
使用したのはこのテーマ
Adapta-gtk-theme
adapta-project/adapta-gtk-themeマテリアルデザイン風のテーマです。
そして、アイコンもマテリアルデザインに合わせたものにしました。
Lüv (icon theme)
Nitrux/luv-icon-themePlease be aware that this is not "complete" yet~
なんて書いてますが、自分は特に困りませんでした。
アイコンいれて設定から変更するだけで、
大体のアイコンが変更できるのですが、
一部のアイコンがデフォルトであったり、
気に入らないものがあったので手動で変更しました。
一部のアイコンがデフォルトであったり、
気に入らないものがあったので手動で変更しました。
ここで自分用のメモとしても残しておきます。
アイコンを変えたい場合は
テキストエディタで◯◯◯.desktopを開いて、
iconの部分に変えたいアイコンのパスを指定することで可能。
iconの部分に変えたいアイコンのパスを指定することで可能。
プロパティからアイコンクリックして変えたいやつ選んでもダメです!
◯◯◯.desktopはファイラー上でアプリを右クリックすればテキストエディタで開けます。
これで変えたいものをポチポチと指定していきました。
ただ、アプリを特に何も入れてないので、その都度アイコン変えていこうかなと。
メモリ2GBの低スペ機でも、割ときれいなデスクトップ環境でやっていけそうなので楽しみです。