前回に引き続き、TGSでの記事です。
SMACH Zブースに行ってきました。
TGSに出展するということで、
事前にバッカー向けにTGSのチケットが無料で配布されていました。
ただ、私はメールするのが遅れ、もらうことができず。
いざブースへ
思ったより、スペースありました。
海外の製品で、チームも外国人ばかりの認識であったので、
ある程度覚悟していったところ
日本語が話せる中国人?スタッフがいました。
事前のアナウンス通り、特に動作するのものが展示されていたわけではなく、
''製品版''と同じモックアップがありました。
なぜ’’ ’’としたかはまたあとで。
モックアップに関しては、触ることもできました。
ざっくり撮ってきました。
プロトタイプの頃は心配してましてたが、どうやら形にはなってる印象です。
触った感想としては大きさのわりに持ちやすかったです。
重量に関しては、中身入ってみないとなんともなので言及するのやめておきます。
気になった点としてはプラスチック感が強かったので発熱がどうなることやら・・・・
kickstarterで謳っていたこれを使っているのでしょうか。
画像をちゃんとみてみると模様があったりするので単なるプラスチックではないんでしょうが。
このあたりは素人なので自信がないです。
中国人スタッフによると
発送自体は12月からと言ってました。
これに関しては前々から言われてたアナウンス通り。
そして、ハロウィンのころに面白い発表ができるのでは?とのこと。
そのころに向けて作業してるとのことなので、ハロウィン前後で完成ということでしょうか?
この中国人スタッフが何者かしりませんが、
日本でやるなら日本人の通訳雇うのが普通な気もしますが、チームの人なんでしょうね。
そして
''製品版'' 書いた理由なんですが、ボタン類を触っていたときの話で。
私「z-padは本体が完成してからの製造でしたっけ?」
スタッフ「そうです。ただ、これも完全版じゃなくて仕様変更を予定しています。」
あれ???????
中身以外は完成品だったのでは?
まぁ日本語ネイティブじゃないから仕方ないよね、ということにしておきましょうか(焦り)
本来筐体につめこむことできなくとも、マザーボードくらいは展示してよかったのでは?
とまぁ
疑問点がいくつか残りましたが、とりあえずハロウィンに期待してみましょう。
余談ですが、ちゃんと靴下もらいました。
ではでは。